第5回栄養セミナーを開催しました
5/12 「第5回妊活栄養セミナー&リラックスできる呼吸のはなし」を開催致しました。
妊活栄養セミナー
講師:管理栄養士 高橋清美
「5月病に打ち勝つ食事で妊活準備を整えよう」をテーマに
・旬の食材はなぜ体に良いの?
・妊活に必要な栄養を旬の食材から摂る
・摂りたい食材・摂りたくない食材
・オススメの調理方法
・サプリメントとの付き合い方
・バランスの良い食事とは?
上記内容を管理栄養士の高橋さんより詳しくお話して頂きました。
妊活の基盤は体づくりから。
何を摂って、何を摂らないか、選択できる知識を持つことの大切さ。
お母さんの栄養が胎盤を通してそのまま赤ちゃんの栄養になります。
自分たちの健康を考えるのと同時に、生まれてくる赤ちゃんのためにも食生活の見直しは必要なことだと改めて感じました。
より健康な体で赤ちゃんを迎えて貰いたいと切に願います。
次回妊活栄養セミナーは7月に予定をしています。
食生活の見直しが直接妊娠に結びつくかはわかりませんが、皆さんと一緒に未来の赤ちゃんのために出来ることを始めて行ければと思います。
ご参加お待ちしています。
リラックスできる呼吸のはなし
講師:臨床心理士 殿村由希
自分の気持ちとの付き合い方をテーマに当院臨床心理士よりお話させて頂きました。
・気持ちを切り替えるには…
・今ここに注意を向けるために
・からだの反応の話
・イメージと呼吸をつかう
・まとめ
不妊治療は身体的負担もありますが、精神的負担もかなり伴います。
治療のこと、仕事のこと、家族のこと、皆さんは考えることだらけの日々を過ごされているかと思います。
そんな中で、気持ちを切り替えてより自分を自分らしく保つ方法の糸口を教えてもらえた気がします。
・気持ち、感情が起こることは自然なこと
・感情が起こること、そのものをコントロールするよりも一歩離れて感情を観察する視点をもってみましょう。
・そのときに、呼吸を整えることが役立つ
毎日当たり前にしている呼吸に注目して考えたことはありませんでしたが、呼吸に集中すると自然と力が抜けていくことを体感しました。
治療中は過去の辛い思いや、未来への不安で押し潰されてしまいそうになることがあると思います。
しかし、過去でも未来でもなく「今」の自分に集中することが大切なように思います。
そんな「今」に向き合う時間でした。
身体は勿論ですが、心を、自分をもっと大切にできるようになりたいですね。
皆さんの心のサポートをできるよう臨床心理士によるセミナー単独開催も視野に入れて取り組んでいきたいと思います。
尚、心理カウンセリングは随時行っております。
ひとりで抱え込まずお気軽にご利用頂ければと思います。
今回ご参加頂いた皆様、貴重なご意見ご感想ありがとうございました。
